Skip to content
合同会社アジア・パブリック・インフォメーションのロゴ

合同会社アジア・パブリック・インフォメーション

あなたのそばに、アジアを。

  • 「Webマガジン ニュース・オブ・アジア」
  • ネパール語翻訳について
  • ネパール語解説
  • お問い合わせ
  • 会社案内

ネパール語の文字の読み方(曲者の”र”)

Posted on 2020年1月28日2021年2月11日 By 合同会社API
読み書き

前ページでネパール語の文字の読み方に関して、母音字と子音字までほぼ全体を網羅することができました。かなりの記憶量だったことでしょう。でも、まだ覚えるべきことことがなくなったわけではありません。

「र」の読み方を覚える必要があります。これがなかなかの曲者で、この1文字の解説のために1ページ全体が必要です。できるだけイメージしやすく解説していきます。

(※この記事は、弊社の運営する「Webマガジン ニュース・オブ・アジア」にも掲載されています。そちらのサイトには複数のネパール語記事もあり、弊社のネパール語理解度をご確認いただけます。ぜひ一度ご覧ください。)

「र」は4パターンに形を変える

「र(ra)」は4パターンに変形します。

その4パターンをさらに2パターンずつに2つに分類することができます。「र」に母音が付いている場合と、母音が付いていない場合です。母音が付いていないことは、ハランタを付けて「र्」で表されましたね。

そして、「ネパール語の文字の読み方(母音のない子音字)」のところで、「र्」の表記のされ方が例外的であることが解説されていましたので、まずは復習してみましょう。

「र्」は、後ろの文字に飛び乗って反り返る

「र् +子音」の基本形(1パターン目)

「र्」は、後ろに続く子音の上に飛び乗ります。

位置は、縦線のある子音の場合は、その縦線の上です。

例:र् +ख → र्ख (rkha) र् +ण → र्ण (rna) र् +न → र्न (rna)

縦線の無い子音の場合は、上の横棒と接触している位置に来ます。

例:र् +छ → र्छ (rchha)   र् +ट → र्ट (rta) र् +ह → र्ह (rha)

これは、「र्」 に続く子音の前側(左側)や上下に母音記号が付いている場合も変わりません。(該当する母音記号は、「ि(इ)」「ु(उ)」「ू(ऊ)」「ृ(ऋ)」「े(ए)」「ै(ऐ)」の6つ。)

例: र् + खि → र्खि (rkhi)  र् + खु → र्खु (rkhu) र् + खे → र्खे (rkhe) र् + खै → र्खै (rkhai)

「र्」に続く子音が後ろ側(右側)に母音記号を伴っている場合には、母音記号とセットになります。(該当する母音記号は、「ा(आ)」「ी(ई)」「ो(ओ)」「ौ(औ)」の4つ)

例:र् + खा → र्खा (rkha-)  र् → खी → र्खी (rkhi-)   र् + खो → र्खो (rkho)  र् +खौ → र्खौ (rkhau)

※非常に発音しにくいかと思いますが、これは表記と読み方を理解していただくために例として挙げただけであり、実際の使用例では「र्」の前に母音が発音されていることがほとんどですので、もっと発音しやすくなります。ご安心ください。

「र् + य」は例外(2パターン目)

例外は、「र्」後ろに「य」が続いている時です。この場合、「र्」はどういうわけか「य」の頭上に乗ることができず、

「र्‍」

という形をとります。単体だと見にくいですね。あ、「」は鍵かっこですので、お間違いないようにお願いいたします。

「य」とくっついて、「र्‍य(rya)」となります。

「母音の無い子音字」+「र」の場合の形

今度は、ここまでと逆のパターンを考えていきます。つまり、「र」に母音が付いていて、「र」の前の子音に母音が伴っていない場合の形です。繰り返しますが、母音が「र」についている、というのが前2パターンと違いです。(しつこいですが、ネパール語学習を始めたばかりの頃に混乱しやすい部分の一つですので。)

「縦線のある子音字」+「र」の場合、縦線に付いて前に出る(3パターン目)

母音の落ちた子音字は、元々の形に縦線がある子音であっても、縦線がなくなって後ろに続く文字とつながるのが基本です。(「ネパール語の文字の読み方(子音字)」をご参照ください。)

しかし、後ろの子音が「र(ra)」の時だけは例外です。縦線がそのまま残ります。そして、どいうわけか、「र」はその縦線の前方斜め下に入り込みます。

例をご覧いただいた方が分かりやすいと思います。

例)क् + र → क्र (kra) थ् + रि → थ्रि (thri) स् + रो → स्रो (sro)

以前、「結合文字」の所で出てきた「त्र」を覚えておられるでしょうか。読み方は、「tra」。

「त्」と 「र」の結合文字として学びました。ですが、よくよく見てみると、「र」が左下に入り込んできたので、「त」の「त्‍」の部分が遠慮して上にひょいっと引っ込んだ、そんな形をしていますよね。

縦線のある子音字の後に「र」が来るときは、やっぱりこの形なんですね。

「縦線のない子音字」+「र」の場合、下に折れ曲がる(4パターン目)

では、縦線のない子音字の後に「र」が続く場合はどうでしょうか。

この場合、「र」はくっつける所(縦線)がないために‟へそを曲げ”ます。こういうイメージでで、「र」はカタカナの「ヘ」のような形をとって、子音字の下に表記されます。

例をご覧ください。

例)छ् + र → छ्र (chhra) ट् + र → ट्र (tra) द् + र → द्र (dra)

「縦線がないために行き場がなく、ハランタにくっついていく」というイメージでとらえてもいいでしょう。

例外①「र्」+「र」の場合、母音が落ちた側が優先的に変形する

「र्」+「र」の場合、母音が落ちた側が優先的に変形します。したがって、以下のようになります。

「र्」+「र」→र्र (rra)

そして、この場合は同じ子音文字が母音が付いていないものと付いているものと連続していても、促音(小さな「っ」)にはなりません。巻き舌の音です。「ra」を発音するよりも前に、一度舌を巻いた音が小さく入ります。

例外②「ह्」+「र」の場合、「र」は引きこもる

「ह」は縦線の無い子音文字ですが、「ह्」の後ろに「र」が続く場合は、どういうわけか、素直にへそを曲げてはくれません。まるで縦線が存在している時と同じような形をとり、そしてまるで洞くつにでも引きこもったかのような位置に入ります。

以下のような形を取ります。

「ह्」+「र」→「ह्र」(hra)

見えにくいかも知れないので、拡大しておきます。

「ह्र」

まとめ

「र」は本当に曲者ですね。それでも、この4パターンと2つの例外さえしっかり覚えておけば問題なく読めてしまいます。まとめてみましょう。

  • 「र्」+「子音文字(母音あり)」の基本、「र्」は反り返って子音字の上に飛び乗る
  • 「र्」+「य」だけは変な形で、ありゃ「र्‍य」りゃ?
  • 「縦線のある子音文字(母音無し)」+「र」は、縦線の前方左下に滑り込む
  • 「縦線のない子音文字(母音無し)」+「र」は、へそを曲げて下に付く
  • 「र्」+「र」は、母音の無い方が変形する
  • 「ह्」+「र」は、引きこもって「ह्र」

ネパール語でお困りですか?


ネパール語翻訳なら、

同)アジア・パブリック・インフォメーション!

ネパール在住10年以上の実力者が上質な翻訳を提供します。

まずは、下のボタンから詳細をご確認ください。

✔ ネパール語翻訳の見積もりを依頼する
✔ 弊社のネパール語レベルをチェック!

下のボタンは、弊社運営の別サイト「https://news-of-asia.net/category/writen-in-nepali」を開きます。

タグ: र 文字

投稿ナビゲーション

❮ Previous Post: ネパール語の文字の読み方(母音の無い子音字)
Next Post: ネパール語の読み方(記号と活字) ❯

サイト内検索

アジア写真集

こちらもご覧ください

  • ネパール語翻訳について
  • ネパール語解説のページ
  • メディア事業
  • 会社案内

カテゴリー別

  • 動詞の活用
  • 数字
  • 総合理解
  • 語順
  • 読み書き

最近のネパール語解説

  • 主語に応じたネパール語動詞の変化①(現在形)
  • ネパール語の主語②—「レ」や倒置法、意味上の主語
  • ネパール語の主語①—代名詞に表れる尊敬度の違い
  • ネパール語動詞の接続形(連用形)「エラ」と「イ」
  • ネパール語動詞の過去分詞「エコ」

Copyright © 2019-2021 合同会社アジア・パブリック・インフォメーション.

Theme: Oceanly by ScriptsTown

ネパール語でお困りですか?

合同会社アジア・パブリック・インフォメーションがお手伝いします!!

弊社の翻訳者は、ネパール在住10年以上です。ネイティブレベルの上質な翻訳をご提供いたします。

まずは、お気軽にお見積りをご依頼ください!

ネパール語翻訳の見積もりを依頼する